2015年08月29日
ネットショップするならYoutubeの活用は必須

Youtubeは他人がUPしたコンテンツを商用利用したらOUTやけど、自分がUPした動画を宣伝に使うのはOK
YoutubeにUPしてるだけで(タイトルとかタグでネット検索にも引っ掛かるから)何もしないよりは宣伝になってる訳やし、それを自分のショップページに貼ればオリジナリティも出せて良いって事
更に、ネットショップだけやなくて、作ったCF動画は(量販店の精肉コーナーなんかでよく見る小さな動画再生機を使って)店頭や展示会とか人の集まる場所で流したりって二次利用も出来る
ネットにページを持たず小ぢんまり地域だけで販売やってる店舗ならあまり関係ない話やけど、ネットにページを持ってるなら(小さい範囲だけの販売を脱却したいはずやろうから)Youtubeなり動画コンテンツを使うのは必須事項
展示会があるって事で、今お世話になってる会社でCFを合計3つ作った(下の動画はその内の一本)
今は10月の展示会へ向けて更に二本動画を制作中で、その内の一本が左上のキャラクターを使ったもの
社内SEとして入社したんやけど、最近は何だかポスター作ったりとかイラスト描いた入りとか動画作ったりとかクリエイター的な仕事ばかりしとる
アナライズ的な仕事ならアクセスとエクセルがあれば十分やけど、今後クリエイターとしての仕事が増えるならイラストレーターとフォトショップを導入してもらわんとなぁって思ってる処
それとは別件で、プライベートで依頼を受けたCFも完成した(下の動画ね)
安価のせいか他の会社からも依頼を頂けたんで、今後依頼が増える様なら、専用のパソコンとかカメラも買っちゃおうかなぁ?って思ってる(^m^*)
Posted by 兄貴祭り at 14:59│Comments(0)
│ベンチャービジネス